福岡県

2024 11/22

いつまでも仲良し夫婦円満の秘訣‼

いい夫婦の日にちなんで‼

いい夫婦の日は、毎年11月22日の記念日。1988年に財団法人余暇開発センターによって、11月22日が「いい夫婦の日」に設定されました。

夫婦がより一層ステキな関係でいられますようにといった願いを込めて作られたそうです。

先日、「1122いいふうふ」というドラマで夫婦役として共演されたのをきっかけに、俳優の高畑充希さんと岡田将生さんが結婚を発表されました。

今日は、いい夫婦の日にちなんで、いつまでも仲良くいるための秘訣をご紹介します。これは、何も夫婦に限ったことではなく、友人関係や恋人にも通じるものだと思います。

 

1コミュニケーションをとる

仲のいい夫婦は毎日会話をし、こまめにコミュニケーションをとっているようです。

忙しくても毎日必ずあいさつをする。数分でもいいから会話やLINEをするなど意識的にコミュニケーションをとり会話を大切にしましょう。

 

2相手を尊重する

どんなに仲がいい夫婦でも、元は他人同士です。お互いの違いを受け入れ尊重することが大切です。自分と異なる意見や考えであっても、一方的に違うと言わずに相手を理解しようとすることで、円満な関係が続いていくでしょう。

 

3感謝を伝える

日常のささいなこと、助けやサポートなどに感謝の気持ちを忘れず言葉で伝えることです。伝えなくてもわかっていると思わず言葉で伝えることが大切です。

「いつもありがとう」「すごく助かる」など、きちんと言葉で伝えることを意識しましょう。

 

4それぞれの時間やスペースを尊重する

夫婦で一緒に過ごす時間は大切ですが、お互いの趣味やひとりで過ごす時間を確保するのも同じくらい大切なことです。それぞれが好きな仕事や趣味に使う時間やスペースを大切にしましょう。

 

5ユーモアのある生活を心がける

ささいなことでも一緒に笑い合えるような関係性であれば、たいていのことは乗り越えられるものです。自然と家庭に明るい雰囲気が生まれるよう、ユーモアを意識して心に余裕を持ちましょう。

 

6自分の気持ちを素直に表現する

喜びや悲しみ、不安などの感情を素直に表現することで、お互いの理解が深まっていきます。正直に伝えることで、共感したりわだかまりが消えたりすることに繋がります。自分の気持ちを素直に表現できる関係性を築いていきましょう。

 

 

夫婦とは、最も近くにいてくれるパートナーです。楽しい時間を共にする相手でもありますが、心や身体が疲れた時や弱った時に、心配して気遣ってくれたり、助けてくれたりする大切な存在です。

パートナーの存在が、どれだけ大切で大きな存在なのかは、結婚して夫婦にならないと実際にはわからないことかもしれません。

 

婚活を頑張っているみなさん、これから婚活を頑張ろうとしているみなさん、婚活というのは、人生で最も大切なパートナーを探す、とても大切で夢のある活動です。

11月22日の、「いい夫婦の日」を契機に、大切なパートナー探しをはじめてみてはいかがでしょう。

 

当談所はあなたの婚活を応援しています

 どうぞお気軽にお問合せください

福岡市博多で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

090-9658-5082

営業時間:10:00~20:00(火曜日を除く)

友だち追加

↑LINEでのお問い合せ↑・無料相談はこちら

結婚相談所福岡ベストパートナーは、お客様に安心で安全なサービスを提供している証、マル適マークCMSを取得しています。

無料相談予約・お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

090-9658-5082

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

結婚や婚活、結婚相談所についてのブログです❤
※下記ボタンからブログへ